翻訳と辞書
Words near each other
・ 観音地区 (広島市西区)
・ 観音坂
・ 観音埼灯台
・ 観音堂
・ 観音塚古墳
・ 観音塚古墳 (羽曳野市)
・ 観音大橋
・ 観音子剛
・ 観音寺
・ 観音寺 (世田谷区桜上水)
観音寺 (京田辺市)
・ 観音寺 (京都市東山区)
・ 観音寺 (人吉市)
・ 観音寺 (南さつま市)
・ 観音寺 (君津市)
・ 観音寺 (四日市市垂坂町)
・ 観音寺 (大阪市天王寺区城南寺町)
・ 観音寺 (安芸国)
・ 観音寺 (対馬市)
・ 観音寺 (小山市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

観音寺 (京田辺市) : ウィキペディア日本語版
観音寺 (京田辺市)[かんのんじ]
観音寺(かんのんじ)は、京都府京田辺市普賢寺下大門にある真言宗智山派の寺院。山号は息長山。本尊は十一面観音。別名は普賢寺、大御堂など。
==歴史==
伝承によれば、白鳳年間(7世紀後半)、法相宗の僧・義淵により創建された観心山親山寺が始まりと伝えられ、天平16年(744年)、東大寺初代別当の良弁が中興したという〔『日本名刹大事典』、p.128〕。その後、奈良の東大寺実忠が入寺し、宝亀9年(778年)には五重塔を建てたという〔『週刊朝日百科 日本の国宝』75号、p.8 - 147〕。古代・中世には普賢寺と呼ばれた。延暦13年(794年)の火災以後、たびたび火災に遭い藤原氏の援助によりその都度復興されたが、藤原氏の衰退とともに寺運も衰えた。永禄8年(1565年)の焼失後は大御堂一宇を残すのみとなった〔。
観音寺本堂裏の丘陵上には塔の礎石が残り、7世紀から8世紀の古瓦が出土することから、ここが古代普賢寺の遺構と推定されている〔(若林、2006)、p.35〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「観音寺 (京田辺市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.